医療関係者の方はこちら

お電話でのお問い合わせ03-3399-1101(代表)

> 診療科 > 眼 科 > 疾患解説 黄斑円孔|眼科

疾患解説 黄斑円孔|眼科

> 診療科 > 眼 科 > 疾患解説 黄斑円孔|眼科

黄斑円孔(おうはんえんこう)

眼球はカメラと同じような構造になっていて、外界から光が目の中に入るとレンズ(水晶体)で屈折して目の奥のフィルム(網膜)に焦点の合ったきれいな画像が写ることでものを見ています。フィルムが傷むときれいな画像を得られなくなります。それと同様に、目の奥のフィルムに当たる網膜に病気が発症するときれいな画像を得られなくなり、ゆがんで見える様になったり、一部見えない部分が出たり、視力が低下します。網膜は神経でできていますので一度障害を受けると完全に回復させることは困難です。

黄斑円孔とは

黄斑円孔はカメラのフィルムにあたる網膜の中央、視力を司る黄斑というところに穴が開いて、ゆがんで見えたり視力が低下する病気です。

原因無く自然に発症する場合と、外傷で発症する場合が有ります。特に原因なく発症した場合には、病期が進行すると手術以外に穴を閉鎖させる治療法はありません。手術が良いとされる病期になったら、早めに、遅くとも6ヵ月以内に手術を検討すると良いでしょう。外傷が原因の場合には、自然に閉鎖する可能性がありますが、網膜は神経であり、不可逆性の変化が起こるとその分は視力が戻らない、ということになりますので自然に閉鎖することに期待しすぎても、かえって手術をするよりも低い視力しか得られない可能性があります。概ね6ヵ月以内には手術を検討した方が良いでしょう。

手術の方法

カメラのレンズの後面からフィルムまでは空間がありますが、目の場合にはその空間には硝子体という卵の白身のようなドロッとしたゲル状の物質が入っています。その奥に網膜がありますので、網膜の上を手術するためには硝子体を切除する必要があります。硝子体を取って網膜の治療をする手術を硝子体手術といいます。

手術により、眼内の硝子体を取り、黄斑円孔の周りの網膜表層に付いている内境界膜という膜を手術します。手術の最後に眼の内に特殊な手術用ガスを入れます。術後に、終日うつむき姿勢を数日間続けることで気体の浮力で孔を押えて閉鎖を促します。この手術で黄斑の孔がふさがる可能性は高いのですが、歪みが残存したり、視力は上がらない事もあります。

Page Top