医療関係者の方はこちら

お電話でのお問い合わせ03-3399-1101(代表)

> 感染防止のための当院の取り組み

感染防止のための当院の取り組み

> 感染防止のための当院の取り組み

産科病棟の面会制限を2/14(火)より一部緩和いたします(2023.05.08更新)

詳細はこちらのご案内を確認ください。

すべての皆様へ 院内でのマスク着用についてのお願い(2023.03.07更新)

厚生労働省より、令和5年3月13日からマスクの着用は個人の判断が基本となりましたが、当院では令和5年3月13日以降も引き続き、来院理由・症状にかかわらずマスクを着用していただきますよう、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

詳しくはこちら

なお、ご来院の際には、口と鼻をしっかりと覆うことができる不織布マスク(布・ウレタンマスク不可)を着用していただくようお願いいたします(マウスシールド、フェイスシールドはマスクの代用とはなりません)。不織布マスクは正面玄関の自動販売機や本館1階の売店で購入が可能です。ご協力のほど、何卒よろしくお願いいたします。

ご来院者様の体温測定を行っています(2023.05.08更新)

ご来院者様に対し、正面玄関を始めとした入り口3ヵ所で体温測定をさせていただいております。
感染拡大防止のため、ご協力をいただけますよう、お願い申し上げます。

医師が必要と判断した入院患者さんに事前のPCR検査を行っています(2023.05.08)

当院では、医師が必要と判断した入院患者さんに対し、事前のPCR検査を行っています。詳細は各診療科より患者さんにご説明いたしております。
※5月8日からはPCR検査は保険診療になります。くわしくは「新型コロナウイルス検査料・判断料」についてをご覧ください

当院職員の感染管理への取り組み(2020.04.21)

当院はICD(感染管理医師)、CNIC(感染管理認定看護師)、ICT(感染管理対策チーム)を中心とし、全職員が感染予防策を行っています(当院の取り組み 感染管理について)。また、この度の新型コロナウイルス感染症対策として、以下を行っています。

  • 全職員が、マスクを着用し、作業ごとの手指消毒を行っています。
  • 全職員が、勤務前に発熱・咳・鼻水・頭痛などの症状がないか、確認をしています。
  • 各休憩室、 7階レストランではスタッフ同士の私語を控え、食後はすみやかにマスクを装着しています。

医療法人財団 荻窪病院

Page Top