セコム提携医療機関について
当院はセコム医療システム提携病院です。
セコムグループは、1962年日本初のセキュリティ会社としてスタートしました。
セキュリティサービスの根本にあるのは、お客様の「生命と財産」を守ることです。当院は2007年より、セコム医療システムと提携し、信頼される「医療・介護・健康サービス」を社会に届けるべく、日々努力しております。
セコム医療システム提携病院
セコム医療システム提携病院とは
セコムグループでは、社会にとって安心で便利なサービスを複合的・融合的に提供し豊かな社会基盤となる「社会システム産業」の構築を目指しております。
メディカル事業を行うセコム医療システム株式会社は患者様本意で、革新的かつ高品質な医療サービスを提供することで、健康・医療・介護分野においてあらゆる不安のない社会を実現します。

ビジョン
日本一信頼される医療グループを目指して!
予防、急性期医療、回復期医療、慢性期医療、在宅医療、介護事業までITでつなぎ、シームレスな地域医療連携モデルを構築します。
グループとしての取り組み
詳細は、セコム医療システム株式会社ホームページでご覧いただけます
1.研究会/研修会
| 合同研究発表会 | 関西地域と関東地域の病院がそれぞれ集まり、職種を問わず、合同で研究発表会を開催しています。 | 
|---|---|
| 看護管理者米国研修 | クリーブランドクリニックにおいて、看護管理や病院運営について学ぶ研修会を開催しています。 | 
| 消化器内視鏡研究会 | 消化器内科、外科、病理医師を中心に診療の質の向上を目指した情報交換を行います。 | 
| 感染管理セミナー | 地域の医療従事者にも公開して、「感染管理の基本」に関する講演やパネルディスカッションを開催しています。 | 
| 病院管理者養成講座 | 次世代の看護部長候補、事務長候補を対象に、1年間を通して病院運営やリーダーシップについて学びます。 | 
| 新人研修/中堅者研修/マネージャー研修 | セコムの研修施設で、セコムの職員と共に、コミュニケーションなどについて学びます。 | 
| DPCデータ分析研修 | DPCデータを活用し、経営改善課題の整理を行なうことを目的として開催しています。 | 
2.機能別部会
| 医療安全部会 | 「医療安全研究」、「安全管理指標作成」、「安全マニュアル作成」、医療安全セミナー開催」の4つのテーマに取り組んでいます。 | 
|---|---|
| 感染管理部会 | 「感染管理ベストプラクティス」の検討・手順作成や「医療関連感染サーベイランス」の取組み発表を行っています。 | 
| 医事部会 | 医事業務のスキルアップに取り組んでいます。 | 
| 薬剤部会 | 情報共有、人材交流、共同購入等により薬剤部全体の強化を目的としています。 | 
| 経理部会 | 会計基準の動向把握や決算への対応を検討しています。 | 
3.共同購入・災害医療
| 共同購入を含めた経営健全化 | 医薬品・医療材料の共同購入をしています。 | 
|---|---|
| 災害医療(SDMAT) | 東日本大震災の被災地へ医療援助チームを派遣しました。 | 
4.共同治験
| 共同治験 | 共同で医薬品の治験を実施しています。 | 
|---|
提携医療機関一覧
提携医療機関一覧は、セコム医療システム株式会社ホームページでご覧いただけます。
		   
		   


