受診される患者さんはこちら

お電話でのお問い合わせ03-3399-1101(代表)

産婦人科

産婦人科からのお知らせ

2023.02.14 産科病棟の面会制限を2/14(火)より一部緩和いたします

くわしくは、こちらをご確認ください。

2022.05.31 現状での当院産科のCOVID-19対応について

当院では新型コロナウイルス感染防止を目的として、引き続き立ち会い分娩の停止、面会制限を継続しております。
また出産・入院を必要とするすべての患者さんに、可能な限り感染の有無の確認を行うためPCR検査を実施しています。
検査で陽性の場合、保健所の指示に基づき指定病院の分娩に変更となっておりましたが、産科的適応を含め受け入れが非常に難しくなっており、学会からも自施設での対応が求められております。
妊娠初期・中期の方は待機(状況によって専門病棟への入院管理)、当院は陰圧分娩室がないため、妊娠37週以降の方は手術室との調整の上なるべく速やかに帝王切開術での分娩とする対応を現在とっております。
患者さんおよび医療現場の安全を守るため、検査の実施・本対応につきご理解のほどよろしくお願いいたします。

2022.05.31 産科外来枠の拡張と妊婦健診について

2021年10月より外来枠の減少のため、当院分娩予定の方のみの健診に制限させていただいておりました産科外来枠を順次拡張しております。
以前のように、他院での分娩予定の方の健診も受け入れを再開することといたしました。
引き続き病床の関係で、分娩制限はおこなっております。当院で分娩をご希望の患者さんがいらっしゃいましたら、産科の受診についてをご覧の上、早めの予約を頂けますよう、ご案内をお願いいたします。

2020.03.06 新型コロナウイルス感染拡大防止のためのお願い

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、産科病棟へのお見舞い、ご見学、マタニティークラス、マタニティヨガを停止いたしております。
再開の目途が立ち次第、当欄や産婦人科外来でお知らせいたしますので、ご了承のほど、お願い申し上げます。

診療体制

本院は現在常勤医10名体制で診療を行っております。初診は午前中のみの受付となります。
緊急手術の適応の可能性が高い患者さんなどは、直接ご一報いただければ可能な限り速やかに対応できるように努力しております。また、婦人科の手術目的にてご紹介いただく場合には、通常の初診外来でなく直接常勤医の再来予約が可能なようにさせていただいております。患者さんに診療情報提供書やデータをお渡しのうえ地域連携室にご連絡いただければ、ご予定にあわせて受診日時を調整させていただきます。

産婦人科からのお知らせ

≪地域の先生方へ≫
手術をご希望の患者さんについては、お待ちいただく期間をなるべく短くするため、常勤医の再診枠でのご予約が可能です。地域連携室にご連絡ください。
なお産科外来は2018年3月より月曜日~金曜日のみとなりますのでご了承ください。

ご予約・緊急受診

地域連携室 直通番号

03-3399-0257

(平日8:30~18:30 ※土曜は12:00まで)

医師紹介

<医師をクリックすると詳しい内容をご覧になれます>

  • 杉山 武

    Sugiyama Takeshi

    名誉院長
    産婦人科統括部長

    主な専門産婦人科一般

    医師紹介

    産婦人科

    名誉院長
    産婦人科統括部長

    杉山 武

    Sugiyama Takeshi

    入職
    1975年
    主な専門分野
    産婦人科一般
    認定資格・所属等Qualification / Affiliation
    • 日本産科婦人科学会産婦人科専門医
    経歴History
    1968年 東京慈恵会医科大学 卒業

    メッセージMessage

    荻窪病院には40年間勤務しており、親子2代に渡る患者さんもいらっしゃいます。気持ちの通う診療を心がけております。

  • 吉田 宏之

    Yoshida Hiroyuki

    産婦人科部長

    主な専門腹腔鏡・子宮鏡下手術、生殖医療、産婦人科一般

    医師紹介

    産婦人科

    産婦人科部長

    吉田 宏之

    Yoshida Hiroyuki

    入職
    2009年
    主な専門分野
    腹腔鏡・子宮鏡下手術、生殖医療、産婦人科一般
    認定資格・所属等Qualification / Affiliation
    • 慶應義塾大学医学部非常勤講師
    • 日本産科婦人科学会産婦人科専門医・指導医
    • 日本産科婦人科内視鏡学会 技術認定医
    • 日本生殖医学会生殖医療専門医・指導医
    • 日本内視鏡外科学会技術認定医
    経歴History
    1998年 慶應義塾大学 卒業
    1998年 慶應義塾大学病院
    2000年 けいゆう病院
    2001年 荻窪病院
    2002年 慶應義塾大学病院
    2005年 永寿総合病院
  • 宇都 博文

    Uto Hirofumi

    医長

    主な専門産婦人科一般

    医師紹介

    産婦人科

    医長

    宇都 博文

    Uto Hirofumi

    入職
    2009年
    主な専門分野
    産婦人科一般
    認定資格・所属等Qualification / Affiliation
    • 日本産科婦人科学会産婦人科専門医・指導医
    • 日本生殖医学会生殖医療専門医
    経歴History
    2000年 鹿児島大学 卒業
    2004年 都城病院

    メッセージMessage

    患者さんにとって分かりやすい説明を心がけています。特に内視鏡手術を専門としています。何でも遠慮せずご相談ください。

  • 片岡 典子

    Kataoka Noriko

    医員

    主な専門産婦人科一般

    医師紹介

    産婦人科

    医員

    片岡 典子

    Kataoka Noriko

    入職
    2020年
    主な専門分野
    産婦人科一般
    認定資格・所属等Qualification / Affiliation
    • 医学博士
    • 日本産科婦人科学会産婦人科専門医・指導医
    • 日本医師会認定産業医
    • 日本周産期・新生児医学会新生児蘇生法「専門」コース修了
    • 日本産科婦人科学会
    • 日本生殖医学会
    • 日本産科婦人科内視鏡学会
    経歴History
    2004年 福島県立医科大学医学部 卒業
    2004年 福島県立医科大学付属病院 初期臨床研修医
    2006年 福島県立医科大学付属病院 後期臨床研修医
    2009年 慶應義塾大学 産婦人科学教室入局
    2012年 慶應義塾大学病院 産婦人科 助教
    2013年 北里研究所病院 産婦人科 医長
    2015年 聖母病院 産婦人科 医員

    メッセージMessage

    ベストな治療法を探すお手伝いをさせて頂きます。お気軽にご相談ください。

  • 石田 博美

    Ishida Hiromi

    医員

    主な専門産婦人科一般、周産期

    医師紹介

    産婦人科

    医員

    石田 博美

    Ishida Hiromi

    入職
    2022年
    主な専門分野
    産婦人科一般、周産期
    認定資格・所属等Qualification / Affiliation
    • 日本産科婦人科学会産婦人科専門医・指導医
    • 日本周産期・新生児医学会周産期(母体・胎児)専門医
    • 日本女性医学学会認定女性ヘルスケア専門医
    • がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会修了
    • 日本産科婦人科学会
    • 日本周産期・新生児医学会
    • 日本女性医学学会
    • 日本超音波医学会
    経歴History
    2008年 山形大学 医学部医学科 卒業
    2008年 山形大学医学部附属病院 初期臨床研修医
    2010年 山形大学医学部附属病院 産婦人科
    2018年 山形大学医学部附属病院 産婦人科 助教
    2019年 さいたま赤十字病院 産婦人科

    メッセージMessage

    一人ひとりに寄り添う医療を提供してまいります。よろしくお願いします。

  • 吉田 俊輔

    Yoshida Shunsuke

    医員

    主な専門産婦人科一般

    医師紹介

    産婦人科

    医員

    吉田 俊輔

    Yoshida Shunsuke

    入職
    2022年
    主な専門分野
    産婦人科一般
    認定資格・所属等Qualification / Affiliation
    • 医学博士
    • 日本産科婦人科学会産婦人科専門医・指導医
    • 日本がん治療認定医機構がん治療認定医
    • 日本産科婦人科内視鏡学会 技術認定医
    • 日本内視鏡外科学会技術認定医
    • 日本産科婦人科学会
    経歴History
    2010年 山梨大学医学部医学科 卒業
    2010年 山梨大学医学部附属病院 初期臨床研修医
    2012年 山梨大学医学部附属病院 産婦人科 医員

    メッセージMessage

    最も患者さんの利益となるよう、エビデンスに基づいた治療を行っていきます。
    ご不安なことや不明点などあれば何なりとご相談ください。

  • 祝井 麻希

    Iwai Maki

    医員

    主な専門産婦人科一般、生殖医療

    医師紹介

    産婦人科

    医員

    祝井 麻希

    Iwai Maki

    入職
    2022年
    主な専門分野
    産婦人科一般、生殖医療
    認定資格・所属等Qualification / Affiliation
    • 日本産科婦人科学会産婦人科専門医
    • 日本生殖医学会生殖医療専門医
    • 日本産科婦人科学会
    • 日本生殖医学会
    • 日本産科婦人科内視鏡学会
    経歴History
    2010年 東京医科大学医学部 卒業
    2010年 慶應義塾大学病院 初期臨床研修医
    2012年 慶應義塾大学病院 産婦人科
    2013年 日本赤十字社足利赤十字病院 産婦人科
    2014年 永寿総合病院 産婦人科
    2015年 慶應義塾大学病院 産婦人科 助教
    2020年 済生会横浜市東部病院 産婦人科 医長
    メディア実績・著書Media / Book

    患者さんにとって最適な治療を提供してまいりたいと思います。よろしくお願いします。

  • 雪本 めぐみ

    Yukimoto Megumi

    医員

    主な専門産婦人科一般

    医師紹介

    産婦人科

    医員

    雪本 めぐみ

    Yukimoto Megumi

    入職
    2018年
    主な専門分野
    産婦人科一般
    認定資格・所属等Qualification / Affiliation
    • 日本産科婦人科学会産婦人科専門医
    • 日本周産期・新生児医学会新生児蘇生法普及事業 Aコース認定
    • 日本産科婦人科学会
    • 日本婦人科腫瘍学会
    経歴History
    2013年 福島県立医科大学医学部 卒業
    2013年 寿泉堂綜合病院 初期臨床研修医
    2015年 福島県立医科大学附属病院 産科婦人科 後期臨床研修医
    2015年 会津中央病院 産婦人科 後期臨床研修医
    2016年 福島県立医科大学附属病院 産科婦人科 後期臨床研修医
    2017年 白河厚生総合病院 産婦人科 医長

    メッセージMessage

    女性ならではの悩みに役立ちたいと思っています。
    どんな年代の方でもご相談ください。

  • 玉川 真澄

    Tamagawa Masumi

    医員

    主な専門産婦人科一般

    医師紹介

    産婦人科

    医員

    玉川 真澄

    Tamagawa Masumi

    入職
    2022年
    主な専門分野
    産婦人科一般
    認定資格・所属等Qualification / Affiliation
    • 日本産科婦人科学会産婦人科専門医
    • 日本産科婦人科学会
    • 日本超音波医学会
    • 日本周産期新生児医学会
    • 日本産科婦人科内視鏡学会
    経歴History
    2014年 東北大学医学部医学科 卒業
    2014年 大崎市民病院 初期臨床研修医
    2016年 慶應義塾大学病院 産婦人科 専攻医
    2017年 川崎市立川崎病院 産婦人科 専攻医
    2018年 さいたま市立病院 産婦人科 専攻医
    2019年 慶應義塾大学病院 産婦人科 助教

    メッセージMessage

    よりよい医療を提供できるよう、精進いたします。よろしくお願いいたします。

  • 原田 祐一

    Harada Yuichi

    医員

    主な専門産婦人科一般

    医師紹介

    産婦人科

    医員

    原田 祐一

    Harada Yuichi

    入職
    2022年
    主な専門分野
    産婦人科一般
    認定資格・所属等Qualification / Affiliation
    • 日本産科婦人科学会産婦人科専門医
    • 日本産科婦人科学会
    • 日本産科婦人科内視鏡学会
    • 日本婦人科腫瘍学会
    経歴History
    2015年 新潟大学医学部 卒業
    2015年 国保松戸市立病院 初期臨床研修医
    2017年 昭和大学病院 産婦人科
    2018年 昭和大学藤が丘病院 産婦人科
    2018年 荏原病院 産婦人科
    2019年 昭和大学藤が丘病院 産婦人科
    2019年 水戸赤十字病院 産婦人科
    2020年 昭和大学病院 産婦人科
    2022年 昭和大学藤が丘病院 産婦人科
    2022年 東京臨海病院 産婦人科

    メッセージMessage

    地域の皆様の健康を支えられるよう、日々の診療にあたって参ります。
    一人ひとりに寄り添い、ご納得いただきながら診療を行うことを目指して参ります。

  • 浅田 公美子

    Asada Kimiko

    医員

    主な専門産婦人科一般

    医師紹介

    産婦人科

    医員

    浅田 公美子

    Asada Kimiko

    入職
    2022年
    主な専門分野
    産婦人科一般
    認定資格・所属等Qualification / Affiliation
    • 日本産科婦人科学会
    経歴History
    2019年 慶應義塾大学医学部 卒業
    2019年 佐野厚生総合病院 初期臨床研修医
    2021年 足利赤十字病院 産婦人科 専攻医

    メッセージMessage

    地域の皆様のお力になれるよう、日々の診療に取り組んでまいります。よろしくお願いいたします。

当科の取り組み

(1)内視鏡手術をはじめとした高度医療で、地域連携に貢献

今後も地域の病院と連携を深め、当院での内視鏡下手術などのご要望に速やかにお応えできる体制を整えてまいります。また、紹介・逆紹介を綿密に行い、患者さん・地域の病院のニーズにお応えしたいと考えております。

(2)虹クリニックと連携したトータルでの不妊治療

不妊治療専門の虹クリニックとの密な連携の上で、必要な方には当院婦人科での円滑な検査、手術等の加療を行なっております。また不妊治療後に妊娠なさった多くの方が当院にて分娩されていますが、今後も綿密な周産期管理を徹底してまいります。

虹クリニックはこちら
男性不妊治療についてはこちら

(3)安全性を主眼としつつ、患者さんに満足していただける分娩

地域総合病院として我々は常に患者さんの安全を第一にした医療を目指しております。その上で患者さんお一人お一人がご満足いただける環境整備を心がけております。『母児同室の導入』『夫立ち会いのための介助』『マタニティヨガ教室』『助産師外来』 などを施行してまいりました。2013年7月に移設した新産科病棟には3室のLDRを設置し、さらに快適な分娩をしていただけるようになりました。

出産に関する案内は患者さん向けコンテンツをご覧ください。

得意とする疾患・治療

内視鏡下(腹腔鏡下・子宮鏡下・卵管鏡下手術)を積極的に行っており、現在婦人科の手術の8割は内視鏡下です。特に子宮筋腫(粘膜下筋腫含む)・卵巣囊腫・子宮内膜ポリープなど良性疾患を扱っています。また子宮の大きさにもよりますが、腹腔鏡下の子宮全摘出術(全腹腔鏡下子宮全摘出術)も施行しております。

  • 腹腔鏡下手術
    • 子宮筋腫核出術
    • 子宮全摘出術
    • 卵巣嚢腫摘出術
    • 付属器切除術
    • 異所性妊娠手術(根治術・線状切開)
    • 卵巣多孔術
    • 腹腔内観察、等
  • 子宮鏡下手術
    • 粘膜下筋腫摘出術
    • 内膜ポリープ摘出術
    • 子宮中隔切除術
    • 子宮内腔癒着解除術、等
    子宮鏡下手術
    • 卵管形成術

▲左から 異所性妊娠手術(線状切開)、子宮筋腫核出術、全腹腔鏡下子宮全摘出術、単孔式付属器切除術

2021年度治療実績

分娩件数 436件(うち帝王切開117件)
内視鏡下手術 157件(以下内訳)
●腹腔鏡下手術:102件<子宮筋腫核出術、子宮全摘術、卵巣のう腫摘出術、付属器切除術、子宮外妊娠手術(根治術・線状切開)、その他不妊症における腹腔内観察 等>
●子宮鏡下手術:54件<粘膜下筋腫切除術、内膜ポリープ切除術、子宮中隔切除術、子宮内腔癒着切除術 等>
●卵管鏡下手術:1件
その他の手術 68件<開腹・腟式婦人科手術、子宮内容除去術 等>

学会発表・講演

タイトル 筆頭演者 発表学会名
2021年度
腹腔鏡下手術を施行した卵巣腫瘍合併症妊娠4症例の検討 吉田 宏之 第61回日本産科婦人科内視鏡学会
中隔発生の粘膜下筋腫を合併する完全中隔子宮に対して子宮鏡下手術を行った一例 宇都 博文 第61回日本産科婦人科内視鏡学会
胎盤転移を認めた悪性卵巣腫瘍合併妊娠の1例 仁木 晃子 第398回東京都産科婦人科学会例会
2020年度
卵管切除後に同側の卵管間質部妊娠を発症した一例 宇都 博文 第60回日本産科婦人科内視鏡学会
重症卵巣過剰刺激症にCARTが奏功し、双胎妊娠の継続が可能であった一例 吉田 宏之 第65回日本生殖医学会
2019年度
移植日より計算される週数との乖離を認めるも、正常発育を見た凍結融解胚移植の一例 吉田 宏之 第64回日本生殖医学会
卵管間膜に発生した靭帯内妊娠の一例 宮﨑 薫 第59回日本産科婦人科内視鏡学会
2018年度
ヒトiPS細胞からの子宮内膜間質細胞の誘導と分化過程におけるWNT/CTNNB1経路役割 宮崎 薫 第18回日本再生医療学会
非良好胚盤胞の移植方法の検討 大西 雅子(虹クリニック培養室) 第63回日本生殖医学会
当院における卵管鏡下卵管形成術の成績と子宮鏡併用卵管鏡下卵管形成術の有用性 竹本 崇史 第63回日本生殖医学会
プロテインS欠乏症と着床についての検討 宇都 博文 第63回日本生殖医学会
婦人科内視鏡手術の際、外科疾患に遭遇した2例 宇都 博文 第58回日本産科婦人科内視鏡学会
Well of the well(Wow)型dishを用いた集団培養と個別培養の培養成績n比較検討 口屋 雅子(虹クリニック培養室) 第36回日本受精着床学会
2017年度
不妊治療中に膣子宮内膜症とperitoneal inclusion cystの形成を認めた一例 吉田 宏之 第62回日本生殖医学会
経膣的に膣壁切除を行ったOHVIRA症候群の1例 与那嶺 正行 第32回日本女性医学会
不妊患者におけるTSH正常高値例の検討 宇都 博文 第32回日本女性医学会
腹腔内遊離子宮筋腫の1例 宇都 博文 第57回日本産婦人科内視鏡学会
片側の卵胞発育も両側卵管妊娠となった異所性妊娠の一例 吉田 宏之 第57回日本産婦人科内視鏡学会
凍結未受精卵子および凍結TESE精子を用い顕微授精で妊娠に至った1例 大西 雅子 第35回 日本受精着床学会
逆行性射精での人工授精にて妊娠に至った症例 花田 麻衣子 第58回 日本卵子学会

Page Top