本講演会は医師を始めとした医療者向けの研究会であり、一般の方は登録できません。
ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
第40回 荻窪循環器カンファレンス(対面開催)
開催日時:2025年10月21日(火)19:30~20:30
開催場所:中野セントラルパークカンファレンス(中野区中野4丁目10-2 1階Room2)(>アクセス)
当日プログラム | |
---|---|
座長:上井草内科・循環器クリニック 院長 篠岡 太郎 先生 | |
講演1 19:30~ |
『パルスという心房細動アブレーションの新しい時代』 ~心不全合併心房細動に対するパルスフィールドアブレーションの有効性と安全性のご報告~ 荻窪病院 心臓血管センター 循環器内科医長 宗次 裕美 医師 心不全に合併する心房細動は予後を悪化させる因子であり、洞調律維持が予後改善に寄与することが知られています。パルスフィールドアブレーション(PFA)は、高電圧パルスにより心筋を選択的に障害する新技術であり、周囲臓器損傷リスクが低く、肺静脈隔離を安全かつ迅速に行える為、心不全合併例や高齢患者においても安全性の高い治療法といえます。今回は当院で行ったアブレーション画像を含めてご紹介させて頂きます。 |
講演2 20:00~ |
『始めて分かったTAVI』 ~大動脈弁狭窄症の診断と治療戦略~ 荻窪病院 心臓血管センター 循環器内科医長 加畑 充 医師 荻窪病院が経カテーテル的大動脈弁置換術(TAVI)を開始して1年経過いたしました。実際にTAVIを開始してみないと分からないことも多数ありました。これまでの症例を振り返り、経験を共有させて頂ければと思います。 |
Closing Remarks 荻窪病院 心臓血管センター 循環器内科部長 石井 康宏 医師 |
参加方法
上記詳細PDFをご確認の上、FAXもしくは二次元コードよりお申し込みください。