手外科センターからのお知らせ
2024年09月19日 西脇正夫手外科センター長が会長を務める「第16回 日本手関節外科ワークショップ」が10月12日(土)に開催されます NEW
2024年04月01日 西脇正夫医師が整形外科部長、手外科センター長に着任いたしました(プロフィールのご紹介) NEW
2022年12月06日 第12回 荻窪整形外科カンファレンスを2023年1月20日(金)にハイブリッド開催で行いました
2022年06月09日 第1回 荻窪上肢カンファレンスを7月22日(金)にWEB開催で行いました
診療体制
▲ 整形外科部長/手外科センター長 西脇 正夫
整形外科/手外科センター 西脇 正夫 Nishiwaki Masao 手は繊細で複雑な構造を持っているため、機能障害を残さずに治療するためには高度の専門的な知識と技術が必要です。医師紹介
手外科センター長
1995年
慶應義塾大学医学部 卒業
1995年
慶應義塾大学 整形外科入局
1996年
慶應義塾大学関連病院を複数勤務
2006年
荻窪病院 整形外科
2011年
カナダ Western Ontario大学 Hand & Upper Limb Center
2014年
川崎市立川崎病院 整形外科 手肘外科センター長
メッセージMessage
当院の手外科センターは、慶應義塾大学整形外科とその関連病院で手肘の豊富な治療経験を積んだ医師と手肘の後療法に精通したハンドセラピストでチームを組み、手肘の多岐にわたる疾患・外傷に対して常に最高レベルの専門的治療を提供できるよう取り組んでおりますので、手肘のケガや病気でお困りの方は是非、当院手外科センターの外来受診を検討してみてください。
当センターには、5000件以上の手肘の手術経験を持つ西脇正夫整形外科部長・手外科センター長、年間300件以上の手肘の手術を行っている松尾知樹医師、40年前から地域に根差して手肘の診療を行ってきた当院名誉理事長の田崎憲一名誉理事長の3名が在籍しています。さらに、一般整形外科医5名と手肘のリハビリテーションを専門とするハンドセラピスト5名を加えたチームとして、高度で専門性の高い診療を提供しています。
おかげさまで、近隣の病医院から毎年多くの患者さんをご紹介頂いており、2024度には手外科センター宛に960件のご紹介を頂きました。なお、当院は日本手外科学会認定手外科研修施設(基幹施設)および日本ハンドセラピイ学会認定研修施設に指定されています。
当センターへ患者さんをご紹介頂く際のお願い
紹介状の宛名は「手外科センター」または、「西脇」「松尾」「田崎」のいずれかをご指定のうえ、該当医師名でのご予約をお願いいたします。患者さんがご自身でご予約される場合にも、上記をお伝えいただけますようお願いいたします。なお、外傷などで早期診療を要する場合には,ご予約時にその旨をお伝えください。
※手術適応がなく、また専門的治療が必要ないと判断した場合には、ご紹介元での診療継続をお願いしております。何卒ご理解ください。
-
ご予約・緊急受診
地域連携室 直通番号
-
03-3399-0257
(平日8:30~17:30 ※土曜は12:00まで)
医師紹介
<医師をクリックすると詳しい内容をご覧になれます>
田崎 憲一
Tazaki Kenichi
名誉理事長
手外科センター顧問主な専門手・肘の外科、末梢神経外科
医師紹介
整形外科/手外科センター
名誉理事長
手外科センター顧問田崎 憲一
Tazaki Kenichi
- 入職
- 1983年
- 主な専門分野
- 手・肘の外科、末梢神経外科
- 認定資格・所属等Qualification / Affiliation
- 医学博士
- 日本整形外科学会整形外科専門医
- 日本手外科学会手外科専門医
- 日本手外科学会功労会員
- 日本肘関節学会名誉会員
- 元東日本整形災害外科学会評議員
- 元日本末梢神経学会評議員
- 元慶應義塾大学医学部整形外科客員教授
- 経歴History
1975年 慶應義塾大学医学部 卒業 1994年~2015年 日本手外科学会評議員 1996年~2015年 東日本整形災害外科学会評議員 1999年~2015年 日本末梢神経学会評議員 2007年~2016年 日本肘関節学会評議員・理事 2009年9月~2015年7月 手外科センター長
- メディア実績・著書Media / Book
・PIP関節脱臼骨折:新鮮例 Monthly Book Orthopaedics25(4):59-68.2012
・上腕骨内側上顆骨折 今日の臨床サポート エルゼビア・ジャパン.2013
・特発性骨間神経麻痺 末梢神経26(2):215-219.2015
メッセージMessage
手・肘の問題では、診療でお手伝いさせていただきます。
西脇 正夫
Nishiwaki Masao
整形外科部長
手外科センター長主な専門手・肘の外科、手関節外科
医師紹介
整形外科/手外科センター
整形外科部長
手外科センター長西脇 正夫
Nishiwaki Masao
- 入職
- 2024年
- 主な専門分野
- 手・肘の外科、手関節外科
- 認定資格・所属等Qualification / Affiliation
- 医学博士
- 日本整形外科学会認定整形外科専門医
- 日本手外科学会認定手外科専門医・指導医
- 日本手外科学会代議員
- 橈骨遠位端骨折診療ガイドライン第3版策定委員長
- 日本肘関節学会評議員
- 日本整形外傷学会評議員・教育委員
- 日本手関節外科ワークショップ世話人
- 東日本手外科研究会運営委員
- 東京手肘の外科研究会世話人
- 神奈川上肢外科研究会運営委員
- 日本整形外科学会認定リウマチ医・運動器リハビリテーション医
- 経歴History
1995年 慶應義塾大学医学部 卒業 1995年 慶應義塾大学 整形外科入局 1996年 慶應義塾大学関連病院を複数勤務 2006年 荻窪病院 整形外科 2011年 カナダ Western Ontario大学 Hand & Upper Limb Center 2014年 川崎市立川崎病院 整形外科 手肘外科センター長
- メディア実績・著書Media / Book
- 三角線維複合体(TFCC)損傷.整形外科保存治療ハンドブック:中外医学社 2024
- 手根骨脱臼.整形外科の外傷処置 捻挫・打撲・脱臼・骨折:中山書店 2024
- 手指の脱臼.整形外科の外傷処置 捻挫・打撲・脱臼・骨折:中山書店 2024
- 髄内釘.新版 橈骨遠位端骨折 進歩と治療法の選択 The Cutting Edge:金原出版 2023
- 手指の脱臼・脱臼骨折.上肢のスポーツ外傷・障害:中山書店 2022
- 成人橈骨遠位端骨折.年代別四肢骨折治療のアプローチ:南江堂 2021
- 髄内釘.橈骨遠位端骨折を究めるー診療の実践A to Z:南江堂 2019
- 手関節・手の解剖とバイオメカニクス. 整形外科日常診療のエッセンス上肢:メジカルビュー社 2019
- 診察の実際. 整形外科日常診療のエッセンス上肢:メジカルビュー社 2019
メッセージMessage
手は繊細で複雑な構造を持っているため、機能障害を残さずに治療するためには高度の専門的な知識と技術が必要です。
当院の手外科センターは、慶應義塾大学整形外科とその関連病院で手肘の豊富な治療経験を積んだ医師と手肘の後療法に精通したハンドセラピストでチームを組み、手肘の多岐にわたる疾患・外傷に対して常に最高レベルの専門的治療を提供できるよう取り組んでおりますので、手肘のケガや病気でお困りの方は是非、当院手外科センターの外来受診を検討してみてください。松尾 知樹
Matsuo Tomoki
医員
主な専門手・肘の外科、末梢神経外科
医師紹介
整形外科/手外科センター
医員松尾 知樹
Matsuo Tomoki
- 入職
- 2023年
- 主な専門分野
- 手・肘の外科、末梢神経外科
- 認定資格・所属等Qualification / Affiliation
- 日本整形外科学会整形外科専門医
- 日本整形外科学会認定リウマチ医
- 日本整形外科学会認定スポーツ医
- 日本整形外科学会運動器リハビリテーション医
- リバースショルダー認定医
- 日本整形外科学会
- 日本手外科学会
- 東日本手外科学会
- 日本肘関節学会
- 日本末梢神経学会
- 日本肩関節学会
- 日本骨折治療学会
- 経歴History
2016年 慶應義塾大学医学部 卒業 2016年 済生会宇都宮病院 初期臨床研修医 2018年 足利赤十字病院 整形外科 2018年 那須赤十字病院 整形外科 2019年 済生会宇都宮病院 整形外科 2020年 湘南鎌倉総合病院 外傷センター 2021年 南東北病院 外傷センター 2021年 慶應義塾大学病院 整形外科 助教
- メディア実績・著書Media / Book
人工肘関節置換術・人工手関節置換術の合併症と対策 『Monthly Book Orthopaedics』36(2) : 41-48. 2023
メッセージMessage
主に手・肘の診療(外傷関連、末梢神経障害、スポーツ障害、関節リウマチ、その他変性疾患)に携わっております。
一人ひとりの症状に応じて最善の治療を提供できるよう日々努めております。
注力疾患
- 当センターの注力疾患
治療実績
整形外科の治療実績および学会発表は、各センターにてご覧になれます。
2024年度 手術症例
<マウスオーバーすると件数をご覧になれます>
2024年度 紹介件数
紹介件数960件
<マウスオーバーするとエリアをご覧になれます>
学会発表・講演
タイトル | 筆頭演者 | 発表学会名 |
---|---|---|
2024年度 | ||
母指CM関節症に対する第1中手骨外転対立位骨切り術による背側亜脱臼整復機序 | 西脇 正夫 | 第67回日本手外科学会 |
骨折内固定材の留置と抜去に伴う合併症とその対策 上肢における内固定材留置に伴う合併症とその対策 | 西脇 正夫 | 第97回日本整形外科学会 |
橈骨遠位端骨折変形治癒に対するcondylar stabilizing法による楔状開大式矯正骨切り術 | 西脇 正夫 | 第50回日本骨折治療学会 |
橈骨遠位端骨折変形治癒に対する楔状開大式矯正骨切り術 | 西脇 正夫 | 第7回橈骨遠位端骨折を語る会 |
(講演)橈骨遠位端骨折変形治癒に対する矯正骨切り術 | 西脇 正夫 | 第39回東日本手外科研究会 |
小児Monteggia脱臼骨折新鮮例 PRUJ損傷に対する治療の最適解は | 西脇 正夫 | 第37回日本肘関節学会 |
(講演)橈骨遠位端骨折に対する掌側ロッキングプレート固定 | 西脇 正夫 | 第18回日本骨折治療学会ベーシックコース研修会ハンズオンセミナー |
(講演)手指骨折 | 西脇 正夫 | 第18回日本骨折治療学会ベーシックコース研修会 |
(講演)手肘骨折の保存療法と手術療法 神経障害性疼痛治療も含めて | 西脇 正夫 | 第15回荻窪整形外科カンファレンス |
(講演)尺骨短縮術の基礎と臨床 | 西脇 正夫 | 第51回日本マイクロサージャリー学会学術集会 |
(講演)肘関節後外側回旋不安定症(PLRI: terrible triadを含む) | 西脇 正夫 | 第96回JABO研修会 |
手指ピンチ力に着目した肘部管症候群術後の回復遅延の予測因子の探索 | 松尾 知樹 | 第68回日本手外科学会 |
手肘人工関節における三次元術前計画 | 松尾 知樹 | 第97回日本整形外科学会 |
新規製法により作成したSilk Fibroin Conduitの特徴的物性と末梢神経再生効果 | 松尾 知樹 | 第35回日本末梢神経学会 |
橈骨遠位端骨折の保存的治療での矯正損失の予測因子 | 松尾 知樹 | 第16回日本手関節外科ワークショップ |
新規製法により作成したsilk fibroin conduitの特徴的物性と末梢神経再生効果 | 松尾 知樹 | 第39回日本整形外科学会基礎学術集会 |
多孔性シルクフィブロイン導管の末梢神経再生効果 | 松尾 知樹 | 日本バイオマテリアル学会シンポジウム2024 |
上腕骨遠位端骨折・偽関節に対する一期的人工肘関節置換術の治療成績 | 松尾 知樹 | 第37回日本肘関節学会 |
中手骨骨頭前額面剪断骨折変形治癒に対して三次元術前計画に基づく矯正骨切り術を行い加療した1例 | 川原田 晋平 | 第39回東日本手外科研究会 |
小児上腕骨内側顆骨折の1例 | 大塚 啓介 | 第39回東日本手外科研究会 |
論文・著書
論文・著書 | 著者 | 掲載誌名 |
---|---|---|
2024年度 | ||
手指の骨折 | 西脇 正夫 | 整形外科看護,2024夏季増刊: 10.103-109. |
小児上腕骨外側顆骨折に対する保存的治療 | 西脇 正夫、他 | 日本肘関節学会雑誌.2024; 31: 27-29. |
母指CM 関節症に対する第1 中手骨外転対立位骨切り術による背側亜脱臼整復機序 | 西脇 正夫、他 | 日手会誌.2025; 41: 433-435. |
(著書)三角線維複合体(TFCC)損傷 | 西脇 正夫 | 整形外科保存治療ハンドブック,中外医学者,東京.2024;78. |
(著書)手根骨脱臼 | 西脇 正夫 | 整形外科の外傷処置 捻挫・打撲・脱臼・骨折,中山書店,東京.149-151. |
(著書)手指の脱臼 | 西脇 正夫 | 整形外科の外傷処置 捻挫・打撲・脱臼・骨折,中山書店,東京.152-155. |
Clinical characteristics and results after conservative treatment or interfascicular neurolysis of 100 limbs with spontaneous anterior interosseous nerve palsy | Ochi K,et al. | A prospective Japanese multicenter study. J Orthop Sci. 2024 Nov 21: S0949-2658(24)00203-3. doi: 10.1016/j.jos.2024.10.009. |
握力測定の現状と課題 | 金内 ゆみ子、他 | 日手会誌.2024. 40:444-449. |
前腕回旋角度測定の現状と課題 | 金内 ゆみ子、他 | 日手会誌.2024. 41:10-15. |
背側転位型橈骨遠位端骨折での矯正損失の危険因子 | 石原 啓成、他 | 日手会誌.2025. 41:731-733. |
手指基節骨骨折に対するナックルキャスト固定法の治療成績 | 石原 啓成、他 | 日手会誌.2025. 41:734-737 |